トクベツ シエン キョウイク キホン ヨウゴ 100 : カイセツ ト ココ ガ シリタイ キキタイ Q&A
特別支援教育基本用語100 : 解説とここが知りたい・聞きたいQ&A / 上野一彦 [ほか] 編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 明治図書出版 |
出版年 | 2005.8 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 128p ; 21cm |
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:特別支援教育基本用語100 : 解説とここが知りたい聞きたいQ&A |
---|---|
内容注記 | 【特別支援教育基本用語 100】 【特別支援教育をより深く理解するためのQ&A】 Ⅰ 誰もが知りたい特別支援教育 なぜ特別支援教育に変わるのか 特別支援教育の基本となる考え方は 特別支援学校(仮称)と特別支援教室(仮称)について詳しく知りたい 特別支援教育で対象となる児童生徒とは 特別支援学級を担当するのは 特別支援教育コーディネーターの役割を詳しく知りたい 個別の教育支援計画について知りたい 今後特別支援教育はどのように展開していくのか Ⅱ 教師や保護者が感じる不安にこたえる 気になる子どもを受け持ち、困ったときにどうするか 経度発達障害と思われる子供の保護者にどう伝えるか 子供への伝え方をどうするか 通常の学級はどんな影響を受けるのか 行動面の困難をもつ子どもへの支援 通常の学級での学習面の配慮指導はどのように実施していけばよいのか これまでの特殊学級、通級による指導はどうなるか 養護学校の教員や巡回相談員はどのような支援をしてくれるのか 心理検査はなぜ必要なのか 診断名が変わるのは 経度発達障害に効く薬はあるのか |
一般注記 | その他の編者: 緒方明子, 柘植雅義, 松村茂治 |
著者標目 | 上野, 一彦(1943-) <ウエノ, カズヒコ> 緒方, 明子 <オガタ, アキコ> 柘植, 雅義 <ツゲ, マサヨシ> 松村, 茂治(1948-) <マツムラ, シゲハル> |
件 名 | BSH:障害者教育 |
分 類 | NDC8:378 NDC9:378 |
書誌ID | 1000033180 |
ISBN | 4180123150 |
NCID |
BA73403420 ![]() |
目次/あらすじ