スウガクシ ニュウモン : ビブン セキブンガク ノ セイリツ
数学史入門 : 微分積分学の成立 / 佐々木力著
(ちくま学芸文庫 ; [サ-19-1])
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 筑摩書房 |
出版年 | 2005.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 247p ; 15cm |
書誌詳細を非表示
別書名 | その他のタイトル:Introduction to history of mathematics : the formation of the differential and integral calculus |
---|---|
内容注記 | 序論 数学史とはいかなる学問か? 第1章 古代ギリシャの遺産―公理論的数学と幾何学的解析 第2章 アルキメデスの求積法 第3章 ユーラシア数学とアルジャブル 第4章 ヴィエトとデカルトの代数解析 第5章 ニュートンとライプニッツの微分積分学 結論 その後の近代解析学の展開 |
一般注記 | その他のタイトルは標題紙裏による 参考書誌: p213 |
著者標目 | 佐々木, 力(1947-) <ササキ, チカラ> |
件 名 | BSH:微分学 -- 歴史
全ての件名で検索
BSH:積分学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:413.3 NDC9:413.3 NDLC:MA112 |
書誌ID | 1000032092 |
ISBN | 4480089527 |
NCID |
BA74624414 ![]() |
目次/あらすじ