シソウ トシテノ キンダイ ケイザイガク
思想としての近代経済学 / 森嶋通夫著
(岩波新書 ; 新赤版 321)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
出版年 | 1994.2 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | v, 246p ; 18cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | ISBN | 刷 年 | 状 態 | コメント | 請求メモ | 予約 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
閉架 |
|
SI331.7||M | 000090076 | 4004303214 |
|
|
書誌詳細を非表示
内容注記 | 序章 近代経済学私観 1-1 リカード ー 分配と成長の一般均衡理論 1-2 ワルラス(1) ー 「価値自由」の提唱 1-3 ワルラス(2) ー 大衆間の完全競争 1-4 シュンペーター(1) ー エリート主義の経済学 1-5 ヒックス ー 市場の類型学 1-6 高田保馬 ー 人口と勢力 1-7 ヴィクセル ー 資本理論と人口 2-8 マルクス ー 経済学的歴史分析 2-9 ウェーバー(1) ー 合理的行動の社会学 2-10 ウェーバー(2) ー 倫理と経済 2-11 ウェーバー(3) ー 私企業官僚制 2-12 シュンペーター(2) ー エリートの転進 2-13 パレート(1) ー 脱合理的行動の社会学 2-14 パレート(2) ー エリート層内の興亡 3-15 フォン・ミーゼス(1) ー 自由放任の予定調和 3-16 フォン・ミーゼス(2) ー 社会主義と価格機構 3-17 ケインズ(1) ー 新ヨーロッパの機構 3-18 ケインズ(2) ー セイ法則の精算 終章 若干の結論的覚え書 |
---|---|
著者標目 | 森嶋, 通夫 <モリシマ, ミチオ> |
件 名 | NDLSH:近代経済学 BSH:経済学 -- 近代経済学 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:331.7 |
書誌ID | 1000014337 |
ISBN | 4004303214 |
NCID |
BN10369603 ![]() |
目次/あらすじ